ココナラで高評価を得るためにやってよかったこと5選

ココナラで高評価を得るためにやってよかったこと5選 副業
記事内に広告が含まれています。

今回は、ココナラで高評価を得るためにやってよかったことを5つご紹介します。今まで70件以上納品してきた私が、最も効果を感じたことになります。これからココナラを始める人や、低評価を付けられるのが怖くて提案できない方におすすめの記事です。

  • 謙虚で丁寧な対応
  • 自分を疑う
  • 我慢をする
  • 余裕をもって納品
  • チェックリストで確認

ココナラは星1~5の評価でユーザーが評価されるシステムとなっており、評価は第三者が確認できるため、ココナラで最も重要な指標です。高い評価を維持し続けることで、クライアントに好印象をもってもらったりおすすめに表示されやすくなったり、ココナラで稼ぐのが有利になります。

管理人の顔写真

この記事を書いた人

Kosuke

  • ココナラ活動歴3年
  • ココナラ実績80件以上
  • プラチナランク認定あり
  • 月数万円を継続して稼いでいます

謙虚で丁寧な対応

まず一つ目にして最も重要なのは、謙虚で丁寧な対応です。私は常にこの姿勢を忘れずにお客様とお仕事を進めています。

仕事の相談が来たときはありがたい気持ちで相談に乗りますし、お断りするときも本当に申し訳ない気持ちで断っています。相手が気を遣ってくれたときは素直に「ありがとう」を伝え、こちらがミスをしたときは誠意を込めて謝罪をします。

お互いの顔が見えないココナラでは、相手の気持ちをテキストから汲み取って接する姿勢が何よりも大事です。だからこそ常に謙虚で丁寧な気持ちで接さないと、知らぬ間に信用を失いかねません。

常に謙虚で丁寧な対応を心がけましょう。

自分を疑う

次は、自分を疑うことです。どういうことがというと、例えばある仕事が最初から最後までスムーズに進みいざ納品するときに、「待てよ。本当に大丈夫か?」としっかり自分を疑う、ということです。

私は元々傲慢な性格であるため、仕事がスムーズに進んだときに「やっぱり俺って天才!」みたいな気持ちになることがよくありました。そして、そのまま納品すると後でミスを指摘され、「ちゃんと確認しておけばよかった」となっていました。

「これではいかん。」と思い直し、上手くいった時でも「本当に大丈夫か?」といつも自分自身に問いかけることで、ミスを減らすことができました。結果的に「丁寧な作業をしてくれる人」と思われることが増え、今では多くのお客様から信頼されていると実感できています。

我慢をする

ココナラで活動していると、たまに理不尽なお願いをされることがあります。ほとんどの場合は、依頼内容にないことを無料でお願いされるケースです。このようなとき、追加料金を請求するか、それとも我慢するか、人によって対応が分かれると思います。

私がこれまで活動してきて思うのは、「高評価を得るためには我慢をした方がいい」ということです。先ほども説明したとおりココナラでは評価が最重要項目なので、追加料金を請求するよりは我慢して対応した方がいい、というのが私の意見です。

もちろん、あまりにも無理なお願いを我慢する必要はありませんが、数十分で対応できる内容であれば私は我慢して対応してしまいます。

チェックリストで確認

4つ目は、納品する前にチェックリストで確認することです。私はWebサイトのコーディングで活動していますが、コードを全て書いた後に必ずチェックリストで最終確認を行なっています。

ココナラを始めたころはコーディングが終わったらそのまま納品していましたが、やはりチェックリストで最終確認した方が質の高い成果物を納品できます。コーディングに限らず、あらゆるお仕事に通じる話でしょう。

コーディングでは、例えば以下のような内容を最後にチェックしています。

  • デザインと見た目が同じか
  • 分かりやすいコードになっているか
  • エラーは起きていないか
  • alt属性は入力されているか
  • リンク先に移動するか

特にミスが多いと思う人は、必ずチェックリストで確認しましょう。手間かもしれませんが、結果的にはその手間以上のリターンが得られるでしょう。

余裕をもって納品

最後は、余裕を持って納品することです。ココナラでは「完了予定日」を事前に決めますが、その完了予定日より前に余裕を持って納品することが大事です。

遅くとも納品予定日の前日までには、納品できる状態にしておくのが望ましいでしょう。納品する段階になって、エラーを発見したりうまく実装できていなかったり、ということはよくあります。その時になって焦らないように、数日くらい余裕をもって納品することをおすすめします。

5つの項目を取り入れ、高評価を目指そう

今回は、ココナラで高評価を得るためにやってよかったことを5つご紹介しました。どれもココナラに限らず、仕事をする上で基本的なことばかりだと思います。しかし、この5つをしっかりできている人は少ないのではないでしょうか。

  • 謙虚で丁寧な対応
  • 自分を疑う
  • 我慢をする
  • 余裕をもって納品
  • チェックリストで確認

私の中では特に「チェックリストで確認」が一番やってよかったと思うことです。チェックリストで確認することで、ミスを激減できました。これによりお客様から高評価を得ることが多くなり、継続して相談を受けることができるようになったと実感しています。

ココナラで低評価を付けられるのが不安な方は、ぜひ今回の内容を取り入れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました