【購入品レビュー】トランギアケトルでコーヒーを淹れてみた

【購入品レビュー】トランギアケトルでコーヒーを淹れてみた アウトドアギア
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。管理人のkosukeです。

私はトランギアのストームクッカーを愛用しています。ストームクッカーは調理には便利なのですが、お湯を沸かすギアとしては少し物足りません。

そんなお湯を沸かす悩みを解決するのが今回紹介する「トランギアケトル」。同じトランギアの製品でなんとストームクッカーと一緒に使えるのです。今回はコーヒーを淹れながらトランギアケトルをレビューします。

トランギアケトルとは

トランギアケトルは、トランギアが開発しているケトルです。商品名は「ケトル0.9ℓ」のような名前なのですが、分かりやすくするために「トランギアケトル」という名前で説明します。

公式サイトを見ると6種類のケトルが販売されています。(2025年10月時点)ベーシックなモデルが3種類、ノブがステンレスのモデルが2種類、焚き火向けのケトルが1種類です。

商品名特徴
ケトル0.6ℓベーシックなモデル。0.6L
ケトル0.9ℓベーシックなモデル。0.9L
ケトル1.4ℓベーシックなモデル。1.4L
ステンレスノブケトル0.6Lノブがステンレス。0.6L。焚き火向け
ステンレスノブケトル0.9Lノブがステンレス。0.9L。焚き火向け
オープンファイアケトル0.9L取り外し可能なハンドル付き。焚き火向け
2025年10月時点

素材は全て無垢のアルミ製で、使い込むほど味が出るのが特徴。

サイズ展開は

  • 0.6L
  • 0.9L
  • 1.4L

の3種類あります。

今回私が購入したのは「ケトル0.9ℓ」のモデル。サイズにこだわりはなかったので、ちょうど真ん中のサイズを購入しました。

美しいアルミの光沢

見た目はすごくシンプルで無骨なデザイン。綺麗なアルミの光沢とトランギアのロゴが私は気に入りました。

パッケージがかっこいい
小さいけど存在感のあるロゴ

お湯を沸かしてコーヒーを淹れてみた

トランギアケトルでコーヒーを淹れてみました。

パンスタンドを使いました
パンスタンドの上にケトルをおきます

ストームクッカーとトランギアケトルを一緒に使う場合はスタンドが必要です。今回トランギアケトルと一緒にパンスタンドも購入しました。

取っ手は熱いので注意
インスタントコーヒー

お湯が沸騰するまでになんと8分もかかりました。普段は電気ケトルを使っているので、それを考えたらとても不便ですね。でもこの不便さも私は楽しめそうです。

注意:取っ手はとても熱いので素手で掴まないようにしましょう。

トランギアケトルとストームクッカーの相性

ご紹介したようにトランギアケトルとストームクッカーはいっしょに使うことができます。そして、お湯を沸かすのはもちろん、ストームクッカーの中にトランギアケトルをスタッキングすることも可能です。

上の写真は「ストームクッカーL・ウルトラライト」の中に「トランギアケトル0.9L」をスタッキングした様子。すっぽりとジャストフィットしました。

ストームクッカーを詳しく知りたい方はこちら↓

トランギアケトルでゆっくりとコーヒーを楽しむ

今回初めてトランギアケトルでお湯を沸かしてコーヒーを淹れました。お湯を沸かすのに8分もかかるので電気ケトルに比べるとかなり不便だと感じます。

ただ、何でも便利になりすぎた現代において「不便さ」を楽しむのもたまにはいいですね。お湯が沸くまでの何もしない時間がちょっとしたリラックスになったと思います。

一手間かけてコーヒーを作ってみたい方、トランギアケトルはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました