ソロキャンプはつまらないって本当?現役ソロキャンパーが魅力を徹底解説

森林の中にあるテント キャンプ
記事内に広告が含まれています。

ソロキャンプは一人で黙々と楽しむ趣味であるため、経験のない人からは「ソロキャンプはつまらない」と思われがちです。私自身もソロキャンプが趣味であることを友達に伝えると「何が楽しいの?」「可哀想」などと言われたことがあります。

しかし、ソロキャンプが大好きな私はその楽しさを知っています。一度ソロキャンプをしてみると分かるのですが、絶対に分かってもらえる自信があります。

しかし、「つまらない」と思うものに対してやってみようという人は少ないはずです。今回は、そのような「つまらない」と思う人やソロキャンプ未経験の人に向けて、ソロキャンプの楽しさを紹介します。なぜ「つまらない」と言われるのかという根本的なところから説明するので、最後まで読めばしっかり理解してもらえるはずです。

なぜ「つまらない」と言われるのか?

つまらなそうにしている犬

まずは、なぜ「ソロキャンプはつまらない」と言われるのかを考えてみましょう。私は以下の理由が大きな原因のように思います。

  • ワイワイできない
  • デジタルから離れる
  • 面倒くさい
  • 家でよくね?

それぞれ見ていきましょう。

ワイワイできない

「ワイワイできない」というのが「つまらない」と言われる一番の理由だと思います。つまらなく感じる人の多くが普段から友達とワイワイ楽しんでいるから、ソロキャンプの楽しさが分からないのだと思います。つまり、普段からワイワイ楽しむのが好きな人たちが「ソロキャンプはつまらない」と言っているのです。

ソロキャンプは一人でするものですから、友達と遊ぶのが好きな人にはその楽しさは分からないかもしれません。これはしょうがないことです。

デジタルから離れる

ソロキャンプは基本的にデジタルから離れて楽しむ趣味です。料理を楽しんだり焚き火を楽しんだり、アナログなことばかりをします。現代人はスマホやパソコンが生活に必須ですから、インターネットから離れるという点で「つまらない」と感じる人がいるように思います。

もちろん、ソロキャンプでもスマホやパソコンをすることはできます。ただ、自宅に比べて快適ではないしwifiもないのでできることは限られます。

面倒くさい

ソロキャンプは、準備から設営や料理、撤収まで全て一人で行います。

2人以上ならそれらの工程を一緒に楽しめますが、ソロキャンプでは孤独です。それぞれの作業を黙々とこなすことになるため、面倒くささを感じやすいです。

家でよくね?

普段キャンプをしない人からすれば、「キャンプに行って何をするの?」と心の底から疑問に思う人もいるでしょう。確かにキャンプですることはほとんど家でできるため、「家でよくね?」と思われがちです。

特に家での生活が好きな人には、キャンプの楽しさは理解してもらえないかもしれません。「家でよくね?」と言われれば、私も「確かにそうだな」と思うことはあります。

ソロキャンプは確かに「暇」です。ずっと一人だし、ソロキャンプでする主なことといえば「料理」ぐらいでしょう。それ以外は、テントの中で少しダラダラして寝るだけなので暇な時間が多いです。

男性と女性の心理

こちらを向いて並んでいる男性と女性

次に、「ソロキャンプはつまらない」と言われる理由を、男性と女性の心理面から探っていきます。

  • 男性
  • 女性

男性

男性は女性に比べてキャンプをする人が多いです。しかし、男性の中にも「ソロキャンプはつまらない」と感じる人は多いです。先ほどの話にもつながりますが、「つまらない」と思う男性は、普段からワイワイして遊んでいる人たちがほとんどだと思います。

一方で、ものすごくソロキャンプが好きな人もいます。そう言った人たちは、自然が好きで男くさい人が多い気がします。また、あまり清潔感を気にしない人も多いかもしれません。

女性

女性は、男性に比べてソロキャンプをする人は少ないです。それは以下の理由によるものだと考えられます。

  • きたない
  • お風呂に入れない
  • 危ない

「きたない」「お風呂に入れない」というのは、いつも綺麗でいたい女性からすると大きなマイナスポイントでしょう。銭湯が併設されているキャンプ場もありますが、それでも家で風呂に入ることに比べると何かと面倒です。

また、女性一人でキャンプをするのは大きな危険が伴います。残念なことに、不純な動機でキャンプをする男性もいます。身の安全を守るためにも、わざわざソロキャンプをしようと思わないのは当然でしょう。

けど、ソロキャンプは魅力がいっぱい

山々とグラデーションがかかった空

しかし、ソロキャンプはたくさんの魅力に溢れています。私がパッと思いつくだけでも以下の魅力があります。

  • リラックスできる
  • デジタルデトックスできる
  • 疲れがとれる
  • 一人になれる
  • 体内時計が整う

それぞれ説明していきます。

リラックスできる

ソロキャンプの最大の魅力は「リラックスできる」ことだと私は思います。日常から離れて自然の中に身を置くことで、精神や肉体がリラックスします。実際にソロキャンプをしてみると分かりますが、ソロキャンプが終わった後は身体が軽く感じることが多いです。

自然によるリラックス効果は様々な論文にも書かれています。花や土を見たり森林の香りを嗅ぐだけで、リラックス効果があるそうです。

データで見る国立公園の健康効果とは – 環境省

デジタルデトックスできる

デジタルデトックスできることも魅力の一つです。スマホやパソコンが欠かせない現代人は、半日でもデジタルから離れるだけでストレスや疲労を減らせるように思います。

私は、仕事で朝から晩までパソコンをする生活をしています。そのため、眼精疲労を感じたりイライラが溜まったりすることはしょっちゅうです。そんな時にソロキャンプに行くと、本当に身体が生まれ変わったようにリセットされます。

もちろん、ソロキャンプ中にスマホをずっと見ていては意味がありません。ソロキャンプをしているときは、意識的にスマホを遠ざけることで様々ないいことがあります。

疲れがとれる

意外かもしれませんが、ソロキャンプをすることで疲れがとれます。ソロキャンプなので、物を運んだり設営したりして疲れが溜まるように思いますが、疲労を感じることはあまりありません。

むしろ健康的な運動をすることで眠りが深くなり、翌日はスッキリした気分で目覚めることができます。最近疲れがとれないと感じている人は、ソロキャンプで一泊してみることをおすすめします。

一人になれる

ソロキャンプは最初から最後まで全て一人です。それも、近くに人の気配を感じることがない孤独に近い「一人」です。完全に社会から離れるができます。

ちょっと一人で考え事をしたいときや普段の生活に疲れたときは、ソロキャンプがおすすめです。

体内時計が整う

キャンプでは、日中は外で太陽の光を浴び夜は早めに就寝するので、体内時計が整います。特に夜は暗闇の中で過ごすことになるため、体が自然と睡眠モードに入っていきます。

さらに、ソロキャンプなら友達とワイワイすることもできないので、夜は自然と早く寝ることになります。寝つきが悪い人はソロキャンプをしてみる価値はあるでしょう。

ソロキャンプはださい?

ガラス越しに見える親指を下に向けるジェスチャー

「ソロキャンプはださい」という風潮は確かにあります。私自身も、ファミリーや複数人向けのキャンプ場でソロキャンプをしていると、嫌な視線を感じることがあります。キャンプといえば、ファミリーや大勢でバーベキューをするようなイメージが一般的なので、しょうがないことです。

ただ、そういった世間体を気にせずソロキャンプをしてみると、意外といい物だと気づくはずです。自然の中で完全に一人になるのはソロキャンプしかできませんし、それによるメリットはたくさんあります。

私は「ださくても自分が楽しければいい」と思っています。ださいと思われたくない人には、ソロキャンプはおすすめしません。

ソロキャンプブームは終わったのか

はてなマーク

数年前ぐらいに一時期ソロキャンプブームがありました。だいたい2019年〜2022年あたりだと思います。ソロキャンプだけでなく、キャンプブームの時代が確かにありました。

その頃に比べれば、2025年2月現在ではかなり落ち着いたように思います。テレビで取り上げられる機会も少なくなったし、キャンプ場にいってみてもブームの頃に比べるとキャンパーは減りました。ソロキャンプブームは終わったと言っていいでしょう。

ただ、人気が落ちたというわけではなく、まだまだ一定の人気はあるように思います。YouTubeでもソロキャンプ動画はたくさん更新されており、ソロキャンプをする芸能人やインフルエンサーも多いです。

徳井video
伊豆のぬし釣り
mii camp 【女子ひとり徒歩キャンプ】
YYYA’s CAMP

実は漫画やアニメ、テレビドラマがある

机の上にあるテレビ

実はソロキャンプを題材にした漫画やアニメ、テレビドラマがあります。タイトルは「ふたりソロキャンプ」。私は全く知らなかったのですが、最近ソロキャンプのテレビドラマが始まるというニュースを見て、初めて知りました。

この「ふたりソロキャンプ」はテレビドラマ化されているようです。キャンプを題材にした漫画やアニメはこれまであったと思うのですが、ソロキャンプを題材にしたテレビドラマはあまり聞いたことがありません。2025年1月9日(木)よりTOKYO MXで放送されています。

ふたりソロキャンプ – 公式サイト

「ソロキャンプはつまらない」に関してよくある質問

最後に、「ソロキャンプはつまらない」に関してよくある質問に回答します。

  • ソロキャンプで襲われることはある?
  • キャンプブームは終了したの?
  • ソロキャンプのおすすめ料理は?
  • ソロキャンプはうざい?

一つずつ見ていきましょう。

ソロキャンプで襲われることはある?

ソロキャンプで襲われることはあります。性別関係なく、襲ってくるような変な人間がいるので注意しましょう。私も身の安全のために、人気が少ないキャンプ場では日帰りキャンプしかしません。

ソロキャンプの夜は想像以上に孤独なので、近くに家族連れがいたりキャンパーが数組いたりするようなキャンプ場がお勧めです。

キャンプブームは終了したの?

キャンプブームは終了したといっていいでしょう。数年前ほどの活気は感じられず、キャンプ場にいっても「満員でテントを張る場所がない」ということはありません。

ただ、キャンプ自体が老若男女を問わず楽しめる趣味なので、今後も一定数のキャンプ好きな層は必ずいるでしょう。私もまだまだキャンプを楽しみたいと思っています。

ソロキャンプのおすすめ料理は?

ソロキャンプでは、以下の料理がおすすめです。

  • カレーライス
  • ラーメン
  • メスティンを使った炊き込みご飯

私はそこまで料理にこだわってはいないので、上3つのどれかでほとんど済ませてしまいます。キャンプといったら料理をするイメージが強いですが、カップラーメンと温かい飲み物だけでも全然問題ありません。

簡単な料理をしてみたい方は、メスティン料理がおすすめです。お米と具材を一緒に炊けば、数十分で炊き込みご飯が出来上がります。

ソロキャンプはうざい?

ソロキャンプはうざくはないです。むしろ一人で行うため、誰かに迷惑をかけるようなことはあまりないでしょう。

ただ、胸を張って人に言える趣味ではないと思うので、誰かにソロキャンプをおすすめするとうざがられそうです。自分の隠れた趣味ぐらいの気持ちでいると、うざがられることもないと思います。

ソロキャンプはつまらなくない!魅力がいっぱい

ここまで「ソロキャンプはつまらない」というテーマを色々な視点から考察し、ソロキャンプの魅力をお伝えしました。今まで「つまらない」と思っていた人も、「ソロキャンプいいかも」と少しは思ってもらえたのではないでしょうか。

ソロキャンプはとても地味な趣味なので、「つまらない」と言われる理由も分かります。実際、何かすごく興奮したり楽しいことがあったりするわけではありません。ただ、私はそこに楽しさを感じます。多くのソロキャンパーも言葉では表現できないところに楽しさを感じているはずです。

ここまで読んで少しでも興味を持った人は、早速キャンプ場にいってみましょう。きっとソロキャンプの魅力に気づくはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました